呉君が電子情報通信学会情報・システムソサイエティ論文賞を受賞しました
当研究室の卒業生であるYunsang OH君(現NTTドコモ)が博士課程在学時に採録された Privacy-Enhancing Queries in Personalized Search with Untrusted 続きを読む 呉君が電子情報通信学会情報・システムソサイエティ論文賞を受賞しました
Takashi Obi Laboratory, Medical & Social Imaging and Informatics Resaerch Group, Institute of Integrated Research
当研究室の卒業生であるYunsang OH君(現NTTドコモ)が博士課程在学時に採録された Privacy-Enhancing Queries in Personalized Search with Untrusted 続きを読む 呉君が電子情報通信学会情報・システムソサイエティ論文賞を受賞しました
平成29年4月25日に、「第7回 社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム ~マイキーくんがつなぐ医療情報~」を開催いたしました。 詳しい発表内容は、センターのHPを参照ください。 (リンクをたどるには、上の表題をクリ 続きを読む 社会情報流通基盤研究センターシンポジウム
本日(4月28日)日経に共通投票所に関する小尾のコメントが載りましたが、コメントの趣旨は、 「現時点でもネットワークやシステムの導入自体は可能と考えられるが、問題が発生した場合の対処など事前に検討しなければならないことが 続きを読む 日経の記事
科学技術創成研究院の発足に伴い、本日より本研究室の関連スタッフは、すべて研究院に所属することとなりました。 連絡先、部屋等の変更はありませんので、問い合わせは今まで通りでお願いします。
徳島県美波町阿部で行われた、JPKIの災害時利用実証実験において大きなマイキーくんがイベントデビューしました。 マイナちゃんより足が短いけど、真っ白できれいです。 (記事ページに写真があります)
本学の研究組織の改組に伴い、平成28年4月より本研究室は像情報工学研究所から、科学技術創成研究院未来産業技術研究所及び社会情報流通基盤研究センターの所属に変更となります。連絡先などについては、当面変更ありませんので、本H 続きを読む 所属組織の変更について
一昨年から、総務省住民制度課に作成をお願いしていたJPKIのマスコットキャラクター”マイキーくん”が公式デビューしました。 これで、JPKIとマイナンバーの違いを認識してもらえるとうれしいのですが。
ITPro(日経コンピュータ)の記事”「かざすだけ認証」も可能に、個人番号カードの技術仕様を知る”に、本学で行われた「第5回 社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム~個人番号カードが実現する新たな可能性を考える~」で 続きを読む 個人番号カードに関する記事
一時的にHPの公開を停止していましたが、本日より運用を再開いたしました。