第9回ASISTシンポジウムが開催されます
2019年4月19日(金)に、本学科学技術創成研究院社会情報流通基盤研究センターが主催する第9回ASISTシンポジウムが開催されます。 本年度も、当研究室の研究 (特に公的個人認証サービスに関するもの) に関連する講演を 続きを読む 第9回ASISTシンポジウムが開催されます
Takashi Obi Laboratory, Medical & Social Imaging and Informatics Resaerch Group, Institute of Integrated Research
2019年4月19日(金)に、本学科学技術創成研究院社会情報流通基盤研究センターが主催する第9回ASISTシンポジウムが開催されます。 本年度も、当研究室の研究 (特に公的個人認証サービスに関するもの) に関連する講演を 続きを読む 第9回ASISTシンポジウムが開催されます
受入れ可能学生数の問題で、2019年9月及び2020年4月入学については 国費等奨学生、社会人を除く一般の研究生の受け入れは行っていません。 2019年9月及び2020年4月は、学部、修士課程・博士課程の学生(課程への入 続きを読む 2019年9月入学及び2020年4月入学希望の学生へ
当研究室が所属する社会情報流通基盤研究センターのシンポジウムが開催されます。 本年度も、昨年度に引き続き、マイキーくん(しかも今年は3頭身らしい)がやってきますので、興味のある方はご参加ください。もちろん学部生、大学院生 続きを読む ASISTシンポジウムが開催されます
5月11日、12日にオープンキャンパスが、5月12日、13日にすずかけ祭が開催されます。研究公開を、R2糖1階のWRHIコミュニケーションスペースで行っていますので大学院進学を考えている方は、是非見学においでください。 続きを読む オープンキャンパス・すずかけ祭が開催されます
本研究室の修士1年の呉博文君が情報通信系修士課程の構想発表にて優秀賞を受賞しました。
研究室の合宿を箱根にて行いました。
第7回社会情報流通基盤研究センターシンポジウムで紹介した、保険資格確認端末のデモがCEATEC2017のニューメディア開発協会のブースに登場します。 小尾も、10月5日のコンファレンス(国際会議場301会議室)で話をしま 続きを読む CEATEC 2017
当研究室の卒業生であるYunsang OH君(現NTTドコモ)が博士課程在学時に採録された Privacy-Enhancing Queries in Personalized Search with Untrusted 続きを読む 呉君が電子情報通信学会情報・システムソサイエティ論文賞を受賞しました
研究室の合宿を日光にて行いました。
明日、6月3日(土)は、今年度最後の大学院進学説明会です。 当研究室に興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。 詳しくは、東京工業大学工学院情報通信系を志望される受験生のみなさんへを参照してください。